お知らせ
7月21日(祝)は、17時まで診療致します。
2023年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2022年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2021年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2020年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2019年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018年 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2025年 | 01 | 02 | 03 | 04 | ||||||||
2024年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
院長がすべて責任を持って、施術(揉み)と複数の電気治療を組み合わせて治療します。
土曜、日曜、祝日(17時まで)、平日22時まで(18時以降は要予約)に治療・お身体のメンテナンスが可能です。当日予約可能です。
7/12
血液の流れが弱い、または良くないと、体の中の一番細い血管:毛細血管(末梢血管)の流れが悪くなります。
毛細血管の血流が悪くなると、老廃物の蓄積、疲労感、冷え、シミ、シワ、免疫力の低下、内臓機能の低下、痛み物質の蓄積、良い腸内細菌の低下、ガン等々になり、体にダメージを与えます。
血流の改善に努めましょう。
7/5
当院の施術は、体を揺らしながら行い、深部の筋肉をほぐします。背骨(猫背)や腰周り、股関節などが緩み、前屈がしやすくなります。
6/30
6月末です。今日で今年の半分が終わります。早いですね。
年々、月日が経つのが早く感じます。歳を取るごとに早く感じるのは理由があるそうです。
5歳だと1年は人生の5分の1、1年が長いです。60歳だと60分の1、あっという間ですね。
6/23
21日は夏至でしたね。院長はこの時期、夜の帳が落ちるのを見るのが大好きです。
夏至は日中帯の時間が一番長いですが、日の入りが一番遅い訳ではないのです。
6/25から7/3横浜では19:01が日の入りで、一番夕暮れが長いのですが、日の出が遅くなります。
6月にしては異例の暑さですが、体調に気を付けてください。
6/16
この時期はまだ暑さに体がなれておらず、熱中症になりやすいです。何となく熱中症かなと思ったら経口補水液などの水分補給をしましょう。
また、症状が緩和されるまで、涼しい場所で足の位置を高くして横になりましょう。その際、脇、股、後頭部など大動脈が通った部分を冷やしましょう
6/6
4月から始まる新生活に慣れるために頑張ってきた人が、心身の疲労が溜まり、6月頃に不調を感じる状態を6月病というそうです。
気温の変化も大きく更に疲れも溜まりますね。
当院の電気治療、マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )は副交感神経を優位にし、スーパーライザー(直線偏光近赤外線治療器)は交感神経を押さえます。
疲れを感じた方は是非お試しください。
5/30
もうすぐ6月なのに、今日、明日は4月上旬の気温です。風邪をひかない様にしてください
最近気温の変化が大きく、自立神経が乱れる方が多いと思います。
当院の電気治療、マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )は副交感神経を優位にし、スーパーライザー(直線偏光近赤外線治療器)は交感神経を押さえます。
自律神経の乱れで不調を感じる方にお勧めです。お気軽にご相談ください。
5/23
歳をとってから、変形性関節症に一番なりやすいのは膝関節。膝は痛めやすい部位です。
ポイント
膝は体重の負荷が一番大きくかかる、複雑な関節です。
肥満防止で膝の負担を軽くする事。
また、膝関節を守るためには、大腿四頭筋を中心とした筋力強化と同筋肉のストレッチをする事です。
5/16
交通事故の後に痛む部位は、筋肉が硬く血流が悪くなり、日常的に持続してしまいます。
先ず筋肉の質の改善が急務で、放置すると慢性的に痛みが継続してしまいます。
当院の施術と電気治療で、早期回復を目指します
お気軽にご相談ください。
5/8
城ヶ島
長者ヶ崎、正面は江の島
5/6
5月病の要因はいろいろありますが、気持ち的なものが大きいです。
レーザー治療・スーパーライザー の星状神経節近傍照射で交感神経をおさえ、マイクロカレント (MCC)で副交感神経を優位にし、自立神経を整えましょう。睡眠の質も向上します
また、全身を揉んで血流を改善し、身体のメンテナンスをして5月病にならない健康な状態を維持することをお勧めします。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
平日は22時まで、土曜日、日曜日、休日も診療します。
お仕事帰りの通院、週末の急な怪我の治療や、身体のメンテナンスもお任せ下さい。
平日19時以降にご診療をご希望方は、
当日18時までにお電話・事前予約をお願い致します。
ご理解ご協力の程お願い致します。
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分
院長が患者様一人一人の症状や悩みに沿った施術を行います。
全身をほぐし血流を良くして、患部に必要な治療を行います。
MCC(マイクロカレント)、ハイボルテージ等の電気治療を行い、怪我や筋肉の質を悪い→良い状態に致します。
軟部組織(筋肉・筋膜・腱等)を改善し、毛細血管の流れを良くして酸素濃度を上昇させ、体が軽く楽になります。しかし施術は治療でマッサージでは無いので、痛い事もあります...。水の流れも悪ければ淀みます。人間は血流が大切!
血流改善で代謝が上昇し、痩せる患者様も多いです!
一回で改善する事は稀なので、継続治療が大切です。
平日夜10時、土日・休祭日も診療で通いやすい整骨院です。