横浜宮田整骨院

Top 院長の呟き 電気治療 交通事故

院長の呟き

過去の呟き 2018~2022年
2022年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018年 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
2023年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2/3

睡眠負債

睡眠不足が借金の様に積み重なり、免疫力の低下、肥満や高血圧などの生活習慣病のリスクも高まったり、色々な不調を引き起こす状態のことを睡眠負債と言います。
睡眠不足の方は、マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )を試してみませんか? ぐっすり寝られたという患者様が多くいらっしゃいます。

1/31

1月が終わります

早いですね、もう今年の12分の1が終わります。
来週は10年に1度の寒波が来るそうです。寒さで身体が硬くなっていませんか?
全身の施術で身体をほぐし血流を良くしましょう。

1/27

体の歪み

万病の元です。内臓(胃、腸、肝臓、膵臓)、血流、毛細血管の流れ、等に悪影響です。
当院のストレッチ施術で改善しませんか?
お待ちしております。

1/20

体の硬い方

当院の施術は、体を揺らしながら行い、深部の筋肉をほぐします。背骨(猫背)や腰周り、股関節などが緩み、前屈がしやすくなります。
前屈が10cm以上深く出来る様になり、床に手が付く様になった患者さんもいらっしゃいます。
是非ご相談ください。

1/15

緊張型頭痛

頭全体が締めつけられるように痛む。痛みがだらだらと続き、長いと1週間ほど続くこともある。肩や首のこりを伴うことが多い他、めまいや目の疲れなどが現れることも。同じ姿勢を長時間続けた後に起こりやすいため、デスクワークの人によく見られます。

原因とメカニズム
首から肩、背中にかけての筋肉の緊張が直接的な原因。筋肉が緊張すると筋肉内の血流が悪くなり、乳酸などの老廃物が発生します。そして溜まった老廃物が筋肉内を刺激し、痛みが生じます。

頭痛でお悩みの方は、ご相談ください。早く改善し楽になりましょう。

1/10

血流改善

年末年始、インフルエンザや風邪で体調を崩した方が多かったようです。
安静にして体を動かさず、また寒さで血流が悪くなっている方も多いと思います。
当院の全身を揉む施術で血流改善をしませんか?
血流が良くなると、免疫力が高まります。体調を崩さない様に根本的な改善をすることも大事です。

1/6

今年もよろしくお願い致します

新年おめでとうございます。当院は本日より診療致します。
皆様がご多幸でありますよう心からお祈り申し上げます。

12/31

年末年始のご挨拶

皆様おそろいで穏やかな新年を迎えられ、来年も素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
歳末の時節柄何かと気忙しい毎日ですが、健康には十分にご留意ください。
風邪などひかず、元気に年末を乗り切りましょう。

12/27

仕事納め

今日が仕事納めの方、一年お疲れ様でした。
今年の疲れを今年中に取りたい方、慣れない大掃除で痛みを感じる方、当院は29(日)まで診療致します。
お気軽にご連絡ください。

12/23

乾燥対策

寒くて乾燥した日々が続きますね。肌も乾燥し、風邪などひきやすくなる時期です。
加湿器を使ったり、濡らしたタオルを部屋に干して乾燥対策を忘れずに。
イベントが多いこの時期を健康に乗りましょう。

12/16

膝関節の痛み

膝関節は4~5mmの隙間がありますが、その隙間がなくなり大腿部(膝より上の骨)と下腿部(膝より下の骨)当たりだして痛みが生じます。
大腿部(ももの前と後ろ)と下腿部(ふくらはぎとすね)の筋肉をほぐすことで隙間が出来てきますので、お悩みの方は早めの来院をおすすめ致します。

12/9

冬の水分補給

冬も水分補給は大切です。人間の体の約60%は水分。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、尿や便、汗などでほぼ同じ量の水分を体から排出します。
冬場は熱中症対策は不要ですが、風邪の予防として、水分は喉や鼻の粘膜を潤しウィルス侵入を阻み、侵入したウィルスを鼻水などによっては移出することを補助します。
また、水分摂取が少ないと血液がドロドロ状態となって血管が詰まりやすくなり、脳卒中や心筋梗塞が起こる危険性が高まります。
寒いと汗をかかず、喉の渇きを感じづらくなりますが、しっかりと水分補給をしましょう。

12/5

今年も残り1ヶ月切りました

1年あっという間です。
大掃除の季節です。大掃除は普段使わない筋肉を使うことが多いです。筋や身体を痛めない様に気を付けましょう。
痛めた場合は早めに治療しましょう。いつか治るだろうと放置しておくと重症化することもありますのでご注意ください。

横浜宮田整骨院

診療時間

平日   : 午前10時 ~ 午後10時まで

土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで

休診日  : 水曜日

平日は22時まで、土曜日、日曜日、休日も診療します。
お仕事帰りの通院、週末の急な怪我の治療や、身体のメンテナンスもお任せ下さい。

平日19時以降にご診療をご希望方は、
当日18時までお電話・事前予約をお願い致します。
ご理解ご協力の程お願い致します。



住所

横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号


電話

045-878-4968


交通機関

電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分

バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
   洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分


宮田整骨院では、...

院長が患者様一人一人の症状や悩みに沿った施術を行います。
全身をほぐし血流を良くして、患部に必要な治療を行います。
MCC(マイクロカレント)、ハイボルテージ等の電気治療を行い、怪我や筋肉の質を悪い→良い状態に致します。
軟部組織(筋肉・筋膜・腱等)を改善し、毛細血管の流れを良くして酸素濃度を上昇させ、体が軽く楽になります。しかし施術は治療でマッサージでは無いので、痛い事もあります...。水の流れも悪ければ淀みます。人間は血流が大切!
血流改善で代謝が上昇し、痩せる患者様も多いです!
一回で改善する事は稀なので、継続治療が大切です。
平日夜10時、土日・休祭日も診療で通いやすい整骨院です。