お知らせ
11月24(祝)は17時まで診療致します。
院長が責任もって、症状に合わせた個別診療。
毎回担当が変わることはないので安心です。
事業年数10年以上
| 2023年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2022年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2021年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2020年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2019年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2018年 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 2025年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | ||||
| 2024年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
院長がすべて責任を持って、施術(揉み)と複数の電気治療を組み合わせて治療します。
土曜、日曜、祝日(17時まで)、平日22時まで(18時以降は要予約)に治療・お身体のメンテナンスが可能です。当日予約可能です。
11/10
寝違えは、揉んで良い場合と揉むと痛みがひどくなる場合があり、判断が難しい症例です。
この場合、当院の新型超音波(ULTRASON RE-3000)治療が非常に有効で、早く寛解します(症状が軽減・治まる)ので治療にお越し下さい。
11/4
今朝は10℃を切り、昨日は木枯らし1号が吹きました。日中帯との寒暖差が大きいです。寒暖差疲労がたまり自立神経が乱れがちになります。
全身を揉む施術で血流を良くして疲労をやわらげましょう。
乱れた自律神経には、交感神経を押さえるスーパーライザー(直線偏光近赤外線治療器)と、副交感神経を優位にするマイクロカレント (MCC : 微弱電流 )が効果的です。
お気軽にご相談ください。
10/29
重度の場合は少しの動作でも首が痛んだり、腕や肩が重苦しくなったり、しびれを生じたりして辛いですね。特に上を向いた時に痛みが強い場合は、重篤です。
電気治療で痛みを軽減できる可能性が大きいです。お気軽にご相談下さい。
10/23
鍼灸柔整新聞の記事を引用してご紹介します。(その4)
整骨院の具体的利用目的は、「頭痛、肩や首の痛みなどの解消38.5%」が最も高く、「体のメンテナンス33.0%」、「姿勢改善、ゆがみ矯正30.5%」、「疲労蓄積、体のだるさの解消28.7%」、「自律神経の乱れの解消17.8%」と続きました。
40代から50代までは身体ケア目的での利用が目立ち、30代では前年より「眼精疲労の解消」が大きく増加したということです。
10/17
鍼灸柔整新聞の記事を引用してご紹介します。(その3)
心身がリフレッシュできる、癒される37.0%)が最多で、順に(自分の体質、体調に合わせて適切に施術してもらえる34.0%。
すぐに効果を感じられる31.2%、症状を根本かる改善することができる25.2%、などでした。
リフレッシュ、体調管理、不調の改善に是非ご利用ください。
10/12
鍼灸柔整新聞の記事を引用してご紹介します。(その2)
(保険適用なし)で施術を受けた20歳から59歳までの男女各1,000人を対象とした利用実態の調査も併せて公表されました。
1回あたりの利用金額(平均)において、最も高かったのは(鍼灸)の7,413円。次いで、(あん摩、指圧)の6573円。(整骨、接骨)の5,999円でした。中でも20代が7,000〜8,000円台と平均を上回る利用金額となっていました。
10/12
鍼灸柔整新聞の記事を引用してご紹介します。(その1)
(保険適用なし)で施術を受けた20歳から59歳までの男女各1,000人を対象とした利用実態の調査も併せて公表されました。
1回あたりの利用金額(平均)において、最も高かったのは(鍼灸)の7,413円。次いで、(あん摩、指圧)の6573円。(整骨、接骨)の5,999円でした。中でも20代が7,000〜8,000円台と平均を上回る利用金額となっていました。
10/7
鍼灸柔整新聞の記事を引用してご紹介します。
整骨院、接骨院、あん摩指圧、鍼灸のいずれかを利用した割合が、1年以内の施術利用率は14.5% でした。
(リクルート社の2025年実態調査)
各施術の中で、最も利用が高かったのは整骨院、接骨院で8.7%。特に10代で利用率(前年比1.8)ポイント増が伸びています。
(保険適用なし)での利用率は10.5%とほぼ前年並で推移したが、同じく10代で2ポイント以上の増加がみられるなど若年層での利用が広がっていた。
10/1
10月になりましたね。最近月日が過ぎるのがとても早く感じます。
夏日も昨日で終わりの様です。急に涼しくなりましたね。
こんな時は血流が悪くなり、不調が色々出てくることがあります。
当院の全身を揉む施術で血流を改善しましょう。
9/25
最近、秋に花粉症になる方が増えているそうです。ブタクサやヨモギ、カナムグラなどの雑草の花粉が主な原因ということです。
レーザー治療・スーパーライザー(近赤外線)を照射し、鼻水を止めることができます。
本当に花粉症の鼻の症状には効果がありますよ。お気軽にご連絡ください。
9/19
急に涼しくなりましたね、気温差による疲労を感じやすいです。
お風呂にゆっくり使ったり、首周りを温めましょう。
自律神経が乱れると更に疲労感を感じます。
そんな時は当院の電気治療 マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )と レーザー治療・スーパーライザー
です。自律神経を整えます。
9/13
暑さが落ち着きましたが、雨が降ったり止んだり。こんな時は自律神経が乱れがちです。
急に落ち込みやすい、イライラする、睡眠が浅い、めまい・頭痛、この様な症状があったら自律神経が乱れている可能性があります。
当院の電気治療、マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )は副交感神経を優位にし、レーザー治療・スーパーライザーは交感神経の活動を抑え自律神経を整えることができます。
気になる方はお気軽にご相談ください。
9/8
背骨の歪みや、首周りの筋肉が過度に緊張している、血流が悪くなっている可能性があります。
頭痛薬を飲んでも効かない方、ぜひご相談ください。当院の施術で頭痛が改善された患者様が多数いらっしゃいます。
9/1
最近は一段と月日が過ぎるのが早く感じます。
日々の暑さ、寝苦しさ、外気と冷房の気温差、夏休みの疲れで、疲労が溜まりやすく、抜けにくいです。
溜まった疲労を、そのままにしていると、老化も進むそうですよ。
お疲れ方は、お体のメンテナンスしましょう。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
平日は22時まで、土曜日、日曜日、休日も診療します。
お仕事帰りの通院、週末の急な怪我の治療や、身体のメンテナンスもお任せ下さい。
平日19時以降にご診療をご希望方は、
当日18時までにお電話・事前予約をお願い致します。
ご理解ご協力の程お願い致します。
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分
院長が患者様一人一人の症状や悩みに沿った施術を行います。
全身をほぐし血流を良くして、患部に必要な治療を行います。
MCC(マイクロカレント)、ハイボルテージ等の電気治療を行い、怪我や筋肉の質を悪い→良い状態に致します。
軟部組織(筋肉・筋膜・腱等)を改善し、毛細血管の流れを良くして酸素濃度を上昇させ、体が軽く楽になります。しかし施術は治療でマッサージでは無いので、痛い事もあります...。水の流れも悪ければ淀みます。人間は血流が大切!
血流改善で代謝が上昇し、痩せる患者様も多いです!
一回で改善する事は稀なので、継続治療が大切です。
平日夜10時、土日・休祭日も診療で通いやすい整骨院です。事業年数10年以上。