4/28
食欲のない人は、揉みむ事によって代謝と血流も良くなり、内臓機能(特に胃の状態)が活発になって食欲が出ますよ。
逆に食欲があり過ぎて、ちょっとダイエットしたいけれども運動が苦手な方も、揉む事により代謝があがり、痩せる効果が期待できますよ。
4/26
10連休なのに疲れてどこにも行く気がしない方、予定がない方。
大丈夫です、当院は10連休も診療します(5/1(水)以外)。
この機会に集中してお体のメンテナンスをするのもお勧めですよ。
4/25
猫背は首が前に出て、血行不良を起こし、脳が血液不足となり、集中力が低下するそうです。
また、呼吸の時、酸素の取り込み量が少なくなり、脳・体の酸素が不足し、体全体の機能が低下し、疲れやすくなったりするそうです。
深呼吸を定期的にして、酸素を取り入れましょう。猫背改善はお気軽にご相談ください。
4/23
インフルエンザが猛威をふるってます。
体調の優れない方は直ぐ病院に行きましょう。
4/22
寒さも一段落し体が動かしやすくなりますが、この季節は、ぎっくり腰を多く発症する時期です。
少しでも違和感を覚えたら、直ぐに受診してください。
4/19
楽しく過ごすためにも、体に心配がある方はメンテナンスにお越しください。
4/18
様々な症状で辛い、思ったように治らない等、お悩みの方はお早めにご相談ください。
事故損傷は、数年後に何らかの症状(自律神経の乱れや突発性(原因不明)の頭痛、首、肩・甲骨周り、背中、腰、股関節や各関節が軋む等の痛みや、首・手首・足首など周辺のしびれ)が出て、悩みの種になることがありますので、
事故直後の治療 が大切です。
自賠責保険により、治療費が基本的に掛かりません。
何しろ早期治療が大切です。
4/16
群発頭痛はある時期(春先や秋口)に集中して起こり、男性に多くみられます。目の奥が(内頸動脈の拡張で)えぐられるような痛みが特徴で、飲酒や喫煙、気圧の変化等で悪化するそうです。
この名称は、群発地震の様にある期間に集中して頭痛が起こる事から付けられました。春先や秋口など季節の変わり目に始まり、一度痛みが現れると、毎日の様に頭痛を起こす様になります。痛みは一定期間1~2ヵ月位続きます。その後、半年から2~3年と、しばらく時間が経った後、再び同じ様な頭痛に見舞われるのです。頭痛の起こっている期間の事を「群発期」と呼んでいます。群発期以外の期間は、頭痛はすっかり治まってしまいます。
女性に多くみられる片頭痛に対し、群発頭痛は20~40歳代の男性に多く、女性の4~5倍にのぼるとも言われます。その理由ははっきりしていません。
自己判断せず専門医に相談しましょう。
4/15
肩甲骨の筋肉をほぐしましょう。
そうすると、びっくりするくらい肩が楽になりますよ。どうぞ、当院へまで。
4/12
膝関節は4~5mmの隙間がありますが、その隙間がなくなり大腿部(膝より上の骨)と下腿部(膝より下の骨)当たりだして痛みが生じます。
大腿部(ももの前と後ろ)と下腿部(ふくらはぎとすね)の筋肉をほぐすことで隙間が出来てきますので、お悩みの方は早めの来院をおすすめ致します。
4/11
最近、前日との温度差が5度以上ある日が、5回ほど程あるとのことです。
5度以上の温度差がある、と自律神経のバランスが非常に崩れやすく体調不良の原因となります。そこで、風邪、頭痛、嫌悪感、筋肉や関節の痛みなどに注意しましょう。
4/9
健康歩幅は歩行の時に一歩、歩き出した歩幅のことで左右の踵から踵の距離のことです。
身長 - 100 = 〇〇 cm
例 : 身長170cmの人の場合
170 - 100 = 70cm
この方の歩幅は、70cm が良いとされるみたいです。
自分の歩幅を計算し、確認してはいかがでしょうか?
4/8
最近、スマホなどの見過ぎや、パソコンでのデスクワークにより、ストレートネックの人が増えています。本来、首の骨は30〜40度の湾曲がありますが、まっすぐになった状態をストレートネックと言います。
これにより、首の痛みはもちろん、肩こり、頭痛、眼精疲労、めまいなど色々な症状を引き起こします。
改善したい方は、お気軽にご相談ください。
4/5
だんだん暖かくなり体が動き易くなる季節と成りました。しかし、実はこの時期に腰を傷め易いのです。
暖かくなると、体がいつもより調子が良く動きやすいと脳で勘違いをしてしまい、冬の寒い季節の中で凝り固まった筋肉や靭帯を、必要以上に動かしてしまうからです。
暖かくなる季節こそ、腰椎捻挫(ぎっくり腰)を起こし易くなりますので気をつけて下さい。
4/4
一度なると大変です。治すのに、一年から二年掛かることもありますので、早め治療をお願い致します。
4/2
当院の施術で解消しませんか? 薬に頼るより自力でスッキリしましょう。
4/1
当院で使用している電気治療の1つです。
HVは痛みをブロックする効果があります。今まで低周波の治療を比べ、格段に痛みのブロック効果があります。
この効果は、高電圧の電気を特殊な波形で出力し、効率的に深部の痛みまでもターゲットとするからです。
肉離れや、打ち身、様々な治療に効果を発揮しています。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分