5/28
背筋は首から腰にかけて長い筋肉です。
これが硬くなると姿勢が悪くなるばかりではなく、猫背になって地面を向いて歩く様になり、内臓も圧迫し消化不良や排便に影響します。施術を受けて柔らかくしましょう。
5/24
気温が上がり水分補給が重要ですが、ペットボトル症候群に注意しましょう。
ペットボトルのジュース、炭酸飲料、スポーツドリンクには一日に必要な砂糖の約2倍が含まれていることが多いです。
飲み過ぎると無意識に高血糖になり、吐き気やだるさ体調不良に陥ります。
1日1本程度にして、水分補給はお茶や水などとバランスよく取りましょう。
5/20
歳をとってから、変形性関節症に一番なりやすいのは膝関節。膝は痛めやすい部位です。
ポイント
膝は体重の負荷が一番大きくかかる、複雑な関節です。
肥満防止で膝の負担を軽くする事。
また、膝関節を守るためには、大腿四頭筋を中心とした筋力強化と同筋肉のストレッチをする事です。
5/15
全身を揉む事で血流を良くし、老廃部や痛み物質を体外に出す必要があります。
施術はマッサージではないので痛いこともありますが、治療後・翌日の効果が違います。
長年蓄積し疲弊した、筋肉や腱等は1回の施術で良くなっても、すぐに元の悪い状態に戻りますので、継続治療を受けると効果的です。
5/10
起床時に体が重い・起きれないと感じる方は、睡眠中呼吸が浅く、二酸化炭素が増えている可能性があります。
体の中の血液の二酸化炭素が多いと、体が重かったり、痛いと感じたりします。
起き上がる前に、大きく深い深呼吸を2~3回しましょう。
5/7
当院も今日より通常診療です。
お休み疲れ、お休み明けで気持ちの疲れが出やすいです。無理せずお過ごしください。
当院の全身を揉む施術と、電気治療でお疲れを解消しませんか?
自律神経の乱れに効く、レーザー治療・スーパーライザー 、マイクロカレント (MCC)など各種電気治療もあります。症状に合わせた電気治療を行います。お気軽にご相談ください。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分