8/31
今年の夏は、例年と異なり、何かと行動も制限され気持ちも疲れますね。
そんな時はお身体にも疲れがたまってることが多いです。
当院でお疲れのメンテナンスにお越しください。自律神経を調整する効果のある電気治療、MCCの併用もお勧めです。
8/27
腰痛、膝などの関節炎(各関節など)やふくらはぎの浮腫、癒着、腱鞘炎、筋肉の硬結、捻挫、肉離れなどGWで集中的に治療しませんか?
当院のULTRASON RE-3000「新型超音波機器」は、従来型の超音波機器と異なり有効照射面積 5㎠(平方センチメートル) を実現し、確実に患部に超音波がとどくことに成功した優れた機器です。
治療効果が非常に良くご好評を得ています。上記にあげた他にも骨芽細胞増殖させ骨折部分の早期回復、疼痛緩和、創傷治癒、機能回復の様々な効果が期待できます。
今までの治療で効果が上がらない又は諦めている方は一度治療にお越しください。
8/26
様々な症状で辛い、思ったように治らない等、お悩みの方はお早めにご相談ください。
事故損傷は、数年後に何らかの症状(自律神経の乱れや突発性(原因不明)の頭痛、首、肩・甲骨周り、背中、腰、股関節や各関節が軋む等の痛みや、首・手首・足首など周辺のしびれ)が出て、悩みの種になることがありますので、
事故直後の治療 が大切です。
自賠責保険により、治療費が基本的に掛かりません。
何しろ早期治療が大切です。
8/25
夏の終わりは、暑さ、寝苦しさ、外気と冷房の気温差、台風前後の気圧の差などの気象病で、夏休みの疲れで、疲労が溜まりやすく、抜けにくいです。
溜まった疲労を、そのままにしていると、老化も進むそうですよ。
お疲れ方は、お体のメンテナンスしましょう。
8/24
最近、足などがつる事が多い方が増えています。そんな方はミネラル(ナトリウム、カリウム)が豊富な麦茶を飲みましょう。
汗を大量にかいてミネラルを失うと、神経から筋肉の伸縮を命令する信号が乱れ、制御が出来なくなり、足がつるなど痙攣しやくなります。
8/21
毎日の猛暑で身体に疲れが出る時期です。
身体のメンテナンスをして残りの夏を乗り切りましょう。
8/20
繰り返し身体に過度な負担が掛かったことで、慢性的に痛みがでます。
関節の変形、骨の分離したまま治らないなど、日常生活に影響が出るほど重症化することもあります。
ちょっとした痛みや違和感、フォームの乱れなどの小さな異変を見過ごさず、早めに治療へご来院下さい。
8/18
むくみや硬い方の和らげ方
仰向けになり左膝を90度保ちその左膝の上に右ふくらはぎを乗せて軽くグリグリやトントンと擦るだけです。逆も行いましょう。
毎日5分以上行うと柔らかくなり血流も良く軽くなりますよ
8/17
ギックリ腰は、冬だけのことではありません。
夏は汗を沢山かきますので、血液がドロドロになり、毛細血管の流れが悪くなったり、ミネラルが体から流れ出てしまいます。
筋肉の動きには、カルシウムが必要です。しかし、汗や尿で流れてしまい、思いどうりに収縮や弛緩ができず、負担が掛かりギックリ腰となることがあります。
ギックリ腰のなかでも、日に日に腰が重くなり、7日~10日位で動かなくなるのは重症なので、そのうち改善するだろうと思わず、直ぐに受診してください。
8/14
今年の猛暑日も、まだまだ続く可能性があります。この夏の疲れは、涼しくなる秋にやってきます。
秋に体調を崩さないために、今のうちに、体のメンテナンスをお勧めします。
8/13
今日からお盆です。帰省をやめ、家にいる方、身体のメンテナンスに是非お越しください。
院内は冷房が効いてて涼しいですよ。
8/12
水分を取ることは大事ですが、汗をかいたら直ぐに拭き取ることを忘れずにしましょう。
汗が汗腺をふさぎ、熱を体内に止めてしまうために、体調不良に陥るからですよ。
暑い日が続きます。気をつけてください。
8/10
8/7
正式な病名では無い様です。
エアコンの効いた室内と猛暑の屋外、この寒い・暑いの繰り返しが、体温調整や発汗をコントロールする自律神経のバランスを乱す原因だそうですよ。
自律神経のバランスが乱れると、体が中々温まらず、汗を掻きにくくなり、疲労物質が体内に溜まります。そのため、だるさや疲れやすさ、夏バテの原因となるのです。 また、血液の流れや心臓の動き、胃腸の働きなども乱れるため、全身に様々な症状が起きるそうです。
手足の冷え、食欲不振、下痢、イライラする、首コリ、肩コリ、腰痛、腰が重い等、肌荒れ
ストレスの原因にもなりますね。
オフィスのクーラーからの冷気は天井から降りてきますので、まずは首、背中、腰に冷気が直接当たらない様に気をつけて下さいね。
8/6
今年の夏は特にぎっくり腰の方が多くなっています。
ぎっくり腰かなと思ったらすぐに治療に来て下さい。日に日に腰が重くなり、7日~10日位で重症化してからだと治りが遅くなりますよ。
8/4
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。
今年の夏は例年と異なり、皆様色々と大変な時期ですが、夏バテしない様に健康に気を使い、頑張って乗り切りましょう。
令和二年 盛夏
横浜宮田整骨院
院長 高沢 伸光
8/3
8月に入って梅雨も明け、これから夏本番ですね。
熱中症にならない様に、小まめに水分を取り、部屋の中に居ても暑いときはクーラー等をつけましょう。
運動不足なりがちで身体も弱りがちです。必要な栄養をしっかりとり暑い夏を乗り切りましょう。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分