4/30
腰痛、膝などの関節炎(各関節など)やふくらはぎの浮腫、癒着、腱鞘炎、筋肉の硬結、捻挫、肉離れなどGWで集中的に治療しませんか?
当院のULTRASON RE-3000「新型超音波機器」は、従来型の超音波機器と異なり有効照射面積 5㎠(平方センチメートル) を実現し、確実に患部に超音波がとどくことに成功した優れた機器です。
治療効果が非常に良くご好評を得ています。上記にあげた他にも骨芽細胞増殖させ骨折部分の早期回復、疼痛緩和、創傷治癒、機能回復の様々な効果が期待できます。
今までの治療で効果が上がらない又は諦めている方は一度治療にお越しください。
4/28
外に出ることが少なくなりがちですが、太陽に当たらないとビタミンDが少なくなり、カルシウムの吸収や免疫力が低下します。
ベランダでも、お庭からでも大丈夫です、太陽光を浴びましょう。
4/27
新型コロナウィルスの症状は、血栓で肺や神経の血管が詰まることで起こっている可能性が大きいそうです。
血栓が出来ない様にするには、適度に運動し、健康的な食事を採り、睡眠を十分に取るということです。
外出自粛で運動不足になりがちですが、家の中でも出来る運動がインターネットでも多数公開されています。運動不足にならない様に注意しましょう。
4/24
コロナウィルスは細胞に入り込むので、細胞が元気であれば直ぐに撃退してくれる可能性があります。
MCCは上下肢の4点から微弱電流を流すことで生体恒常性を調節し、全身の細胞の活性化を促す新しい治療法です。
また、自律神経を調整する効果もあります。不安で乱れがちなこの時期、疲れやすい、眠れない方への効果が期待できます。
4/23
猫背は首が前に出て、血行不良を起こし、脳が血液不足となり、集中力が低下するそうです。
また、呼吸の時、酸素の取り込み量が少なくなり、脳・体の酸素が不足し、体全体の機能が低下し、疲れやすくなったりするそうです。
深呼吸を定期的にして、酸素を取り入れましょう。猫背改善はお気軽にご相談ください。
4/21
デスクワーク、猫背など不自然な姿勢が長時間続くと、首の筋肉や関節に負担がかかり、首の筋肉の血流が悪くなり、首のコリや痛みの原因となります。
施術で解消しましょう。
首コリが続くと頭部の血流まで悪くなり、頭痛や抜け毛、白髪などの原因になることもあるそうですよ。
4/20
暖かかった昨日から一転、、今日は寒いですね。また明日は暖かい様です。
この様に前日との気温差が5℃以上あると、自律神経のバランスが崩れやすくなり、疲労やだるさを感じる方も多いそうです。
当院には、副交感神経を優位にし、自律神経の乱れを整える効果がある、とうたわれている電気「マイクロカレント(MCC)」を治療に使用することが可能です。ご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
4/17
テレワークや外出自粛で家からほとんど外に出ていない方、筋力が落ちてますよ。
スクワットは家でも出来るのでお勧めです、朝夕10回だけでも良いので続けると良いですよ。
筋肉は1年で1%づつ減少してしまうそうです。どの筋肉も大切ですが歩行、ランニング、ジャンプ等で働く「大腰筋」は特に大事です。高齢になると若い時より半分位に筋肉が痩せて、筋力もかなり弱くなり、膝や足全体的に上がりにくくなります。
でも、筋力は毎日少しずつでも良いので、鍛える事により1年後、2年後は確実に筋力が付き、今より強い脚力が身につきます。
4/16
急増中です。普段在宅勤務等しない方は、慣れない姿勢、家にこもりきりで運動不足、ストレス等で血流が悪くなり腰・肩の痛み、ふくらはぎのむくみなどをうったえる方が多いです
電気治療と全身の揉みで緩和することが可能です。長期間の在宅勤務を乗り切るために、身体のメンテナンスをしましょう。
4/14
1時間電気治療付き、1000円です。ご利用ください。
テレワークで自宅作業中に体が疲れた方にもお勧めです。
4/13
普段は長時間座らない自宅のデスク作業等で、身体の疲れや痛みを感じる方、血流が悪くなっていますよ。
定期的に肩を回す、屈伸するなど体を少し動かしましょう。
当院で全身の揉み解しと電気治療でメンテナンスすることも効果的です。
4/10
足親指付け根の骨が変形して外側に突き出し、親指がくの字に曲り人差し指の方に向きます。親指の付け根が靴に当たったり、親指が人差し指と重なって痛み・激痛が生じます。
つま先や足全体で着地する歩き方や、内股の方、サイズの合わない靴や高いヒールを履いた方、足の横アーチが崩れている方に多く見られる症状です。
歩く時にかかとから着地する、自分にあった靴を履く、足のアーチに合ったインナーを使用する等予防が大切です。
電気治療で外反母趾の痛みを軽減することが出来ます。また足のアーチを計測し、適切なインナーを推奨する事も可能です。お気軽にご相談下さい。
4/9
自宅待機で運動量が減り、血流が滞ってないですか?血流が悪いと毛細血管の流れも悪くなり、免疫力と抵抗力もの下がると言われてます。
血流を良くし、体温を1度上げると、一時的に免疫力が最大5~6%上昇し、逆に1度下がると最大30%低下すると言われてます。
当院の施術は、患部だけでなく基本的に全身を揉み解し血流の改善も期待できます。免疫力と抵抗力を上げて、ウィルスに負けにくい状態にしましょう。
4/7
腰が痛い場合は、何しろ固定が重要です。
当院には、良いコルセットがありますのでご相談ください。
4/6
コロナウィルスは細胞に入り込むので、細胞が元気であれば直ぐに撃退してくれる可能性があります。
MCCを利用し細胞を活性化させませんか?
4/3
起床時に体が重い・起きれないと感じる方は、睡眠中呼吸が浅く、二酸化炭素が増えている可能性があります。
体の中の血液の二酸化炭素が多いと、体が重かったり、痛いと感じたりします。
起き上がる前に、大きく深い深呼吸を2~3回しましょう。
4/2
だんだん暖かくなり体が動き易くなる季節と成りました。しかし、実はこの時期に腰を傷め易いのです。
暖かくなると、体がいつもより調子が良く動きやすいと脳で勘違いをしてしまい、冬の寒い季節の中で凝り固まった筋肉や靭帯を、必要以上に動かしてしまうからです。
暖かくなる季節こそ、腰椎捻挫(ぎっくり腰)を起こし易くなりますので気をつけて下さい。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分