8/28
夏の終わりは、暑さ、寝苦しさ、外気と冷房の気温差、台風前後の気圧の差などの気象病で、夏休みの疲れで、疲労が溜まりやすく、抜けにくいです。
溜まった疲労を、そのままにしていると、老化も進むそうですよ。
お疲れ方は、お体のメンテナンスしましょう。
8/25
十分な睡眠が取れていないと、徐々に体に疲労が蓄積し、また精神のバランスも崩しやすいそうですよ。
特に寝始めの約90分のノンレム睡眠を深く取ることが重要ということです。ちゃんと睡眠をとって心身ともに休めましょう。
寝つきが悪い、目覚めが良くない等の場合はMCCがお勧めです。
8/21
痛いですよね。
ふくらはぎの場合、アキレス腱を伸ばす仕草や、直立の状態で踵を着くと痛みが増強する場合は、重症の可能性があり、内出血も起こりますね。
また組織が筋肉と違う状態なると、再発しやすくなりますので、しっかりと治療することが大切です。
また治りかけの状態で再発させしまうと、二次損傷となり一次損傷よりも酷くなりますので注意しましょう。
8/14
台風7号の影響で湿気が強く、突然の雨や、気圧の乱れがあります。こんな時は自律神経が乱れる方が多いです。
こんな日は当院の電気治療 マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )と レーザー治療・スーパーライザー
です。
8/10
当院はお盆も診療します。
お盆休みの方、この機会に身体のメンテナンスはいかがでしょうか。
お気軽にお越し下さい。事前にお電話頂けると、混雑の状況を見て時間をご案内できます。
8/9
最近、足などがつる事が多い方が増えています。そんな方はミネラル(ナトリウム、カリウム)が豊富な麦茶を飲みましょう。
汗を大量にかいてミネラルを失うと、神経から筋肉の伸縮を命令する信号が乱れ、制御が出来なくなり、足がつるなど痙攣しやくなります。
8/7
慢性痛になった場合に有効です。(頚椎疾患、腰椎疾患、変形性関節症など)
これまでの研究結果報告
外傷後痛、関節リウマチ、非定型顔面痛、緊張性頭痛、血流改善、血流増加、神経伝達抑制、抗炎症、創傷治癒促進、筋弛緩、自律神経安定化作用などが報告されています。
光線療法を選択する理由
(1)広範囲の痛み、または原因不明の痛み
(2)神経ブロックで効果なし、または
副作用あり
(3)神経ブロックをする程ではない痛み
(4)神経ブロックを好まない方
(5)高齢者や体力が十分でない方
まとめ
(1)最近では光線療法がより活用される様に
なってきている。
(2)光線療法は非侵撃的で、正しい照射法を
行えば副作用の無いのが大きな利点である。
(3)特にスーパーライザーは、出力が高く
生体深達度も高いので、ここち良い
温感があり、汎用されている。
(4)光線治療器は、痛みに対する治療のみなら
ず、血流改善や創傷治癒促進などを必要と
する疾患にも威力を発揮する。従って、光線
治療器、特にスーパーライザーは疼痛領域
のみならず、様々な分野においても重要な
治療機器である。
8/1
8月のスタートはゲリラ雷雨でしたね。こんな天気は気圧の変動が多く、自立神経が乱れます。
こんな日は当院の電気治療 マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )と レーザー治療・スーパーライザー
です。自律神経を整えます。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分