5/28
今週はステーキでした。
脂が少なめで、美味しかったです。
5/27
こんな日はマイクロカレントとスーパーライザーで自律神経を整えましょう。
質の良い睡眠もとれます。
5/25
損傷している場所の細胞から、損傷電流が出て痛みます。
細胞は内側にマイナス、外側がプラスで内と外でバランスをとっています。しかし痛みがある場合は、マイナスとマイナスになり増悪します。 それが損傷電流です。
そこで当院では、早く電流の流れを正常化させる特殊電気治療を行い、痛みを早く無くしてしまう治療を行います。
5/24
アルコール消毒や、適切な換気はもちろん、空気清浄機・サーキュレーターを導入しています。
非接触型電気治療器・スーパーライザーも導入しています。
安心してご来院ください。
5/21
沖漬けです、ホントにホントに美味しいです。
ホタルイカが大きく、味も今まで食べた沖漬けで一番。つまみに最高です。
5/20
すぐに固定をして、治療をすることが重要です。また、治りかけに2次損傷をすると、症状が更に悪くなります。しっかり治しましょう。
5/18
関節、腱、人体などのこわばりを和らげ、伸張性を高めます。
1秒間に最高で300万回のミクロマッサージと呼ばれる「非常に高速で細かい振動」を体の深部まで到着させ
痛覚を刺激することなく組織を細胞レベルまでほぐすので再生組織の活性が促されるからです。
ふくらはぎに使用すると非常にやわかくなり、むくみもとれますよ。
お気軽にご相談ください。
5/17
梅雨のぐつつく天気、GWが終わった後の脱力感、コロナ禍と何かと気分が落ち込みやすい時期です。
そんな時は、マイクロカレント・MCCが有効です。副交感神経を優位にする電気治療器です。
自律神経を整えるだけでなく、ぐっすり眠れる、寝覚めが違うなど効果があります。
細胞を元気にし、細胞の抵抗力を向上させ、免疫力を高める効果もあります。
是非ご活用ください。
5/14
歳をとってから、変形性関節症に一番なりやすいのは膝関節。膝は痛めやすい部位です。
ポイント
膝は体重の負荷が一番大きくかかる、複雑な関節です。
肥満防止で膝の負担を軽くする事。
また、膝関節を守るためには、大腿四頭筋を中心とした筋力強化と同筋肉のストレッチをする事です。
5/13
むくみの原因は、血行やリンパ液の流れが滞ることで起こります。
そのため、長時間同じ姿勢でいることの多いデスクワーカーや、立ち仕事の人は、むくみに悩まされることが多いんですね。
そして、塩分の過剰な摂取もまた、むくみの原因の1つです。
体には血管がありますから、むくみは何処にでも起こりえます。下半身のむくみは臀部(お尻)の原因もありますので、臀部を軟らかくすると解消することもあります。ご相談ください。
5/11
院長、はまってます。つまみに最高です。
化学調味料、合成着色料、保存料無添加です。
5/10
一度なると大変です。治すのに、一年から二年掛かることもありますので、早め治療をお願い致します。
5/9
気温が上がり暑いですね。高齢者の方は、知らず知らずに感覚神経が衰えている場合があります。そのため喉の渇きに気が付かず、倒れてしまう事があり危険です。
なるべく一時間置きに、水分の補給に心がけましょう。
5/6
美味しいものを食べ、1日中ゆっくりして体重が増えた方、いまのうちに減らしましょう。
一過性のものであれば良いですが、身にしっかりついてしまうと減らすのが大変です。
早く規則の良い生活と食事で元に戻しましょう。
代謝を上げるのも重要です。当院は全身を揉みほぐし、血流を良くして全身に新鮮な酸素を届けて細胞を元気にし、代謝をあげます。
5/3
いくら寝ても眠い方、身体が季節の変化について行けていない可能性があります。
身体は立春の頃から季節の変化に準備していきます。しかし、コロナ禍によるストレスや運動不足、花粉症や黄砂の影響で寝不足になり、身体は冬から切り替えられていない可能性があります。
切り替えがうまくいかないと、自律神経が乱れ、不調になることもあります。
よく眠れない、いつも眠いなどの症状はマイクロカレント・スーパーライザーでの電気治療が有効です。お気軽にご相談ください。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分