8/30
台風10号の影響で天候不良が続いてます。
台風による低気圧で血圧が低めになり血行が悪くなり、脳血管が膨張し、頭痛などを引き起こすことがあります。
また、酸素もやや薄くなり、自律神経の乱れに繋がることもあるそうです。
体調が悪い方は、無理をせず、ゆっくり休みましょう。
8/27
血液の流れが弱い、または良くないと、体の中の一番細い血管:毛細血管(末梢血管)の流れが悪くなります。
毛細血管の血流が悪くなると、老廃物の蓄積、疲労感、冷え、シミ、シワ、免疫力の低下、内臓機能の低下、痛み物質の蓄積、良い腸内細菌の低下、ガン等々になり、体にダメージを与えます。
血流の改善に努めましょう。
8/23
咳やくしゃみをして肋骨の辺りが痛い、激痛が走る方は肋間筋損傷の可能性があります。
肋間筋は肋骨の間にある筋肉です。それが激しい咳などで強い力がかかって、肉離れや重度の筋肉痛になった状態が肋間筋損傷です。
すぐに完治することは難しいですが、電気治療で痛みを和らげることが可能です。
また、コルセットなどで固定することで、痛みが和らぐ場合もあるのでご相談ください。
8/20
洗顔、歯磨き、食器洗いの時、立ち方は
両足を揃えて立ってはいけません。
必ず左右のどちらかの足を一歩後ろに
引きましょう。
腰の負担がかなり軽減しますよ。
8/16
台風7号の影響で湿気が強く、突然の雨や、気圧の乱れがあります。こんな時は自律神経が乱れる方が多いです。
こんな日は当院の電気治療 マイクロカレント (MCC : 微弱電流 )と レーザー治療・スーパーライザー
です。
8/13
エアコンの効いた室内と猛暑の屋外、この寒い・暑いの繰り返しが、体温調整や発汗をコントロールする自律神経のバランスを乱す原因だそうです。
自律神経のバランスが崩れた時は、当院の電気治療MCCとスーパーライザーが効果的です。
副交感神経を優位にし、交感神経を抑えます。眠りの質もあがります。
8/6
十分な睡眠が取れていないと、徐々に体に疲労が蓄積し、また精神のバランスも崩しやすいそうですよ。
特に寝始めの約90分のノンレム睡眠を深く取ることが重要ということです。ちゃんと睡眠をとって心身ともに休めましょう。
寝つきが悪い、目覚めが良くない等の場合はMCCがお勧めです。
8/2
水分を取ることは大事ですが、汗をかいたら直ぐに拭き取ることを忘れずにしましょう。
汗が汗腺をふさぎ、熱を体内に止めてしまうために、体調不良に陥るからですよ。
暑い日が続きます。気をつけてください。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分