10/31
歩く際、足が着地した時の地面からの衝撃をクッションの様に吸収し、膝や腰などの負担を軽減します。
アーチが崩れると、外反母趾や内反小趾などの足トラブルはもちろん、全身のバランスが悪くなったりします。偏平足はアーチがなくなり足裏が平らになった状態です。
当院では足裏の形を測り、アーチの状態にあった靴の中敷き(インナー、インソール)をお勧めすることが出来ます。お気軽にご相談ください。歩行がとても楽になりますよ。
10/29
重度の場合は少しの動作でも首が痛んだり、腕や肩が重苦しくなったり、しびれを生じたりして辛いですね。特に上を向いた時に痛みが強い場合は、重篤です。
電気治療で痛みを軽減できる可能性が大きいです。お気軽にご相談下さい。
10/28
ルチン(ビタミンP)は、毛細血管を強く丈夫にし、弾力がなくなり、破れやすくなった血管を修復して血液の流れをスムーズにする作用や、血圧降下作用などがあります。
穀類ではそばにだけ含まれています。
これからの寒くなると、血管が収縮し血流が悪くなり、血圧が上昇します。そばを食べてルチンを補給しましょう。
10/25
肩が痛い、重い、上がりにくい等の症状がありましたら、直ぐに治療しましょう。
肩は治すのに時間が掛かり、治りにくいですよ。
10/24
本来の治療とは関係ありませんが、全身の細胞の活性化を促すMCCでは、髪が黒くなった、しみが薄くなった、火傷の痕が薄くなった、擦り傷が早く綺麗になった、長年あった湿疹のような物が薄くなった等の声を多く頂いております。
これはターンオーバーが早く行われているのではないかと推測されます。
MCCを継続して実際に火傷が綺麗になった方の写真です。
・ 火傷直後
・ 2か月後 - ほぼ火傷痕が無くなりました
10/21
生体内に微弱な電流を通電させ、組織損傷の治癒促進や、細胞レベルでの代謝の活性化を促します。
神経や筋を興奮させないため、運動後の筋肉痛の軽減や炎症の抑制などが期待できます。自律神経系と筋膜の緊張性とのあいだに提唱されている相互作用に着目し、可動性の改善目的でも微弱電流が使用させています。
10/18
お茶の出がらしをただ捨てていませんか?緑茶に抗菌・抗ウイルス効果があるカテキンが含まれているため、捨てる前に出がらしでうがいしましょう。
とある地域の小学校では、出がらしのお茶でうがい効果で学級閉鎖も0だそうですよ。
10/17
「炎症の5徴」と呼ばれる5つの徴候は、
・ 発赤(赤くなる)、
・ 熱感(皮膚を触ると熱い(左右の皮膚温度で確認する))、
・ 腫脹(腫れ上がります)、
・ 疼痛(痛み)、
・ 機能障害(関節が痛み等で動かない動きにくくなる事)
その様時は、先ず冷却
「冷やす(氷嚢がベスト)10分、その後また皮膚が熱くなるので、再度10分冷やすの繰り返し」です。
決して温めてはいけません。
そこまでしたら直ぐに治療に行きましょう。
10/15
インナーや肌着を切る時、ズボンやスカートの中に入れて引っ張ったままにすると、筋肉が下に引っ張られて腰痛の元です。
インナーや肌着を最後に上に少し引き上げて、たるませましょう。
10/11
台風19号の影響で、12日は相鉄、JR東海道・横須賀線は11時から、JR京浜東北線は12時から運休です(11日12時点の情報)。交通機関をご利用の予定の方はご注意ください。
猛烈な台風の予報です。不要な外出はせず、安全にお過ごしください。
10/10
事故損傷は、数年後に何らかの症状(自律神経の乱れや突発性(原因不明)の頭痛、首、肩・甲骨周り、背中、腰、股関節や各関節が軋む等の痛みや、首・手首・足首など周辺のしびれ)が出て、悩みの種になることがありますので、
事故直後の治療 が大切です。
自賠責保険により、治療費が基本的に掛かりません。保険会社との手続き、交渉もお手伝い、助言致します。
何しろ早期治療が大切です。
10/8
治すのに、1~2年掛かることもありますので、早め治療をお願い致します。
10/7
筋肉トレーニングも大事ですが、それ以上にストレッチがもっと大事です。
ストレッチは、筋肉トレーニングの3倍は時間を掛けて、筋肉を弛緩させてください。
但し、アスリートの方で大事な試合前や競技のある方は、緩め過ぎるとパフォーマンスが落ちますので、ストレッチし過ぎは注意です。気をつけて下さい。
10/4
腰が痛い場合は、何しろ固定が重要です。
当院には、良いコルセットがありますのでご相談ください。
10/3
症状がひどい人は注意です。症状が重いと頸椎のヘルニアや頚椎症などの可能性があります。
箸やペンが上手く使えない、ボタンがかけにくいなど日常動作がしにくいなどの症状が出たり、足のしびれが出ることもあります。
日頃から定期的なケアをしましょう。
10/1
肉離れ、ぎっくり腰、寝違え、打撲、ふくらはぎのむくみ、筋肉の癒着などを新型超音波機器 ULTRASON RE-3000 で治療することで、今までより早期に回復する実績が、当院で多数認められます。
お気軽にご相談ください。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分