湯船に浸かってますか?3つの効果があるそうです。
・温熱作用:血流改善。
・浮力の作業:筋肉の弛緩、足腰の負荷軽減
・水圧作用:血液の循環促進、むくみ解消
ただし、飲酒後、食事前後、運動直後は避けましょう。また、水分補給をしっかりし、湯冷めで風邪などひかない様に気を付けましょう。
毎日のお仕事、家事など日々の自分や家族の勤労にも感謝して、労りましょう。
急に寒くなり疲れや、肩・腰など身体の痛みを感じたらメンテナンスしましょう。
当院は土曜・日曜とも診療致しますので、お気軽にお越しください。
18時2分頃に部分食の最大と言う事です。
日が暮れると急に寒くなるので、防寒対策をして天体ショーを楽しんでください。
鮭が旬の季節です。鮭は高たんぱく、低カロリーで、皮の下にはコラーゲン、DHA、EPA、ビタミンA、Bも豊富なので、すべて食べましょう。
ただ、塩漬けの鮭は塩分が高めなので、食べすぎには注意です。
防火・防災の意識を高めましょう、という日です。
乾燥して火事が多くなる時期です。火の元にはくれぐれもご注意ください。
防災グッズを見直して、以前に買った非常食の賞味期限のチェックをしいてみては?
暦の上では冬ですが、日中帯は温かいですね。
ただ朝晩と日中の寒暖差が大きく、風邪など引きやすいです。
温かいものを食べ、お風呂にゆっくり漬かり、睡眠を良くとりましょう。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル1階103号
045-878-4968
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分