お気軽にご相談ください。
お電話での予約も可能です。
TEL : 045-459-9121
初めての方も大歓迎です。見た目は怖い?、
でも、心は優しい院長が心を込めて診療します。
相鉄線 天王町駅徒歩7分
各種バス 洪福寺・宮田町バス停徒歩1分
洪福寺松原商店街すぐ横なので、通うのに便利です。
平日 : 午前10時 ~ 午後10時まで
土・日・祝: 午前10時 ~ 午後 5時まで
休診日 : 水曜日
平日は22時まで、土曜日、日曜日、休日も診療します。
お仕事帰りの通院、週末の急な怪我の治療や、身体のメンテナンスもお任せ下さい。
施術
院長が自ら、患者さん一人一人の症状や
お悩みに沿った施術を行います。
患部のみでなく、血流の改善を図るため
全身を揉み、治療を行います。
(負傷部位によって異なる場合もあります。)
強揉みのご要望もお応え致します。
電気治療
超音波(ULTRASON RE-3000)、マイクロカレントクロスセラピー (MCC : 微弱電流 )、ハイボルテージ (HV)、その他電気治療を行います。効果をお試し下さい。
詳しくは こちら をご参照ください。
ねんざ、肉離れ、寝違え、ムチ打ち、打ち身(打撲)、骨折、脱臼、スポーツ障害、ぎっくり腰、五十肩、外反母趾、骨盤調整、首・肩・背首・肩・中・腰・肘・膝・手首・足首・かかと・ふくらはぎの痛み、頭痛、足のつり、肩甲骨はがし、背骨の曲がり・歪み、猫背、腰痛、肩こり、ストレートネック改善、筋膜リリース、肘内障(幼児の肘関節の脱臼)、むくみ、冷え症、更年期障害、自律神経の乱れ、オスグッド病、ジャンパー膝、テニス肘、脚長差(足の長さの違い)等、週末に集中して体のメンテナンスしたい方、ご相談下さい。
院長が症状やお悩みに沿った施術を行います。
12/13
冬も水分補給は大切です。人間の体の約60%は水分。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、尿や便、汗などでほぼ同じ量の水分を体から排出します。
冬場は熱中症対策は不要ですが、風邪の予防として、水分は喉や鼻の粘膜を潤しウィルス侵入を阻み、侵入したウィルスを鼻水などによっては移出することを補助します。
また、水分摂取が少ないと血液がドロドロ状態となって血管が詰まりやすくなり、脳卒中や心筋梗塞が起こる危険性が高まります。
寒いと汗をかかず、喉の渇きを感じづらくなりますが、しっかりと水分補給をしましょう。
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-14 大島ビル103号
045-459-9121
電車 : 相鉄線 天王町 駅 徒歩7分
バス : 横浜市営バス/神奈川中央交通/相鉄バス
洪福寺、宮田町 バス停 徒歩1分
※ 近隣にコインパーキングがあります。
※ 横浜洪福寺松原商店街からすぐです。
横浜宮田整骨院
厚生労働大臣認可 公益社団法人 全国柔整鍼灸協会 会員
厚生労働大臣認可 労災保険指名施術所
平日は夜間22時まで診療していますので、
お仕事帰りの通院にも便利!
土日祝日も17時まで診療しています。
厚生労働省が定める施術所で、「柔道整復師」が手技や電気療法などの施術を行う場所です。
「柔道整復師」とは、指定された教育制度の中で基礎医学などの専門知識・技術を学び、国家試験を合格すると得られる、厚生労働大臣免許の国家資格です。
医学的知識に基づいた、安全な施術を行っています。